
Web会議にWebカメラは必要!カメラを選ぶ4つのチェックポイント
コロナ禍で働き方が変わり、テレワークや面接のためにWeb会議ツールを導入する企業も増えています。
Web会議をする際、Webカメラは使っていますか?
パソコンやスマホにもカメラは内蔵されていますが、とくに複数人でWeb会議をする場合は外付けのWebカメラを使わないと会議が円滑に進みづらいです。
しかし、Web会議に使える最適なカメラの選び方はご存知でしょうか?
今回は、Webカメラに詳しくない方へ向けて、Web会議用のカメラを選ぶ4つのチェックポイントを解説します。
Web会議にWebカメラを使う必要性
Web会議にWebカメラを使う必要性はないと思っていませんか?
1人で会議に参加する場合はデバイス内蔵のカメラでも可能ですが、それも場合によります。
基本的に、Web会議にはWebカメラを使いましょう。
内蔵カメラは高性能なものも多いですが、デバイスにカメラ位置が依存するため設置場所の自由度が少ないです。
また、多人数を同時に内蔵カメラで映すのは難しいでしょう。
そのため、とくに多人数でのWeb会議でWebカメラの必要性が上がります。
参加者全員の表情を捉えたり、会議室全体を映して会議の雰囲気を映像越しに伝えられます。
高品質で安定した映像をWeb会議に使えば、会議が円滑にすすんで生産性も上がりますよ。
Webカメラを選ぶ4つのチェックポイント
Webカメラにはさまざまな機能やスペックがありますが、ここではとくに重視すべき4つのチェックポイントをお伝えします。
1. Web会議の参加人数に応じた画角
Web会議に参加する人数が多いほど、Webカメラの画角は広いものが必要です。
参加者がカメラから見切れていると、発言している人がだれかわからないし、会議の臨場感がなくなります。
画角とはカメラが映せる範囲のことです。
Web会議の参加者が多人数だと、必然的に映す範囲は広くなります。
参加者が1〜3名の場合は60度前後の画角でも対応できるでしょう。
ただし、4名以上の多人数だと、少なくとも70度はほしいところです。
カメラには解像度もありますが、基本的に画角が広い製品は解像度も上がる傾向にあるので、よほどの安物でなければ気にしなくとも良いでしょう。
また、WebカメラにPTZ(パン・チルト・ズーム)機能があると便利ですが、発言者に手動でレンズを向けたりズームするのは手間です。
製品価格も高くなりがちなので、PTZ機能よりは画角で多人数に対応すべきです。
2. Web会議の開催場所に合わせた設置方法
Webカメラは基本的に固定して使いますが、Web会議の開催場所に合わせて設置方法を検討しましょう。
会議室でテーブルが配置されている場合は、卓上タイプか、三脚等のスタンドタイプが利用できます。
とくにスタンドタイプは高さや角度が変更しやすく、スタンドを取り外せば卓上タイプのように使えるので1つあると便利です。
さまざまな場所に移動させたり、個人で利用する場合は簡単に取り外しできるクリップ型が重宝するでしょう。
3. ストレスなくWeb会議を行える最低限のスペック<
Webカメラにはさまざまな仕様項目がありますが、Web会議に必要な最低限のスペックは画質720p、100万画素、画角50度、15fpsです。
画質は720p(HD画質)あればひとまず十分です。
ちなみに高画質の目安は1080pであり、それ以上はWeb会議で基本的に必要性がないです。
画素数は100万画素以上あればWeb会議には困らないでしょう。
映像を拡大したり、紙資料をカメラで見せる場合は200万画素以上ならかなりはっきり映ります。
画角は1〜3人なら50度以上、4〜8人なら配置にもよりますが70度以上は最低限ほしいです。
フレームレートはYouTubeなど動画配信では24〜60fpsが推奨されていますが、Web会議だと基本的に15fps以上あれば問題ありません。
4. Web会議で使うデバイスとの相性
WebカメラはWeb会議で使うデバイスに接続しますが、デバイスの相性によっては使えないこともあるので事前にしっかり確認しましょう。
Web会議では、パソコンかスマホ・タブレットを基本的に使います。
Webカメラを使う場合は、それらデバイスのOSや機種に対応しているか注意してください。
接続にも無線ならUSBレシーバー・Bluetooth、USB有線接続でもType-A、Type-Cと複数あるので、場合によっては変換アダプターを検討しましょう。
まとめ
今回は、必要性の高いWeb会議用のカメラを選ぶ4つのチェックポイントを解説しました。
とくに多人数が参加するWeb会議では、Webカメラを使うことで会議のしやすさや生産性が向上します。
今回の選び方を参考に、自分や企業に合ったWebカメラを見つけてください。

